ストレーナーとは

フィルタ/ストレーナーとは、「濾過器」を表します。取り付ける箇所や用途により形状・材質はさまざまですが、フィルターもストレーナーも用途は同じです。名称は単にストレーナーまたはフィルターと呼ばれたり、ストレーナーメッシュ、メッシュフィルター、メッシュスクリーン、ストレーナフィルターなど、顧客により名称は異なります。

気体・液体・固体・音・光など、あらゆる流体を浄化し、純粋な状態にすることがストレーナーの目的です。

弊社ではお客様のご要望に合わせた最適なフィルターを規格品から特注品まで設計製作しております。

ストレーナー/メッシュフィルターの役割

ストレーナーメッシュ~流体の整流~

~流体の整流~

パイプ内を流れる物体は乱流となっています。ストレーナーを圧入することで乱流が整流になり、効率的に流体を配管先に供給できます。また、消音機として使用されます。

ストレーナー役割~目詰まり対策~

~目詰まり対策~

コンタミによる目詰まり対策として、ストレーナーを逆方向に圧入しております。濾過面積を大きくし、内側に補強材の金網を入れたストレーナーは、逆方向の圧力でも変形しません。

ストレーナー役割~異物の捕集~

~異物の捕集~

パイプに圧入されたメッシュが、流れてくる異物やコンタミを捕集し、配管先の装置を守ります。

ストレーナーの役割~気液分離~

~気液分離~

冷凍サイクルの過程で、ミスト状態の冷媒を分離できます。液化した冷媒は金網につき、集まると水滴となり落下、ミスト中の気体のみを配管先に通過させます。下部に溜まった冷媒はやがて蒸発し、気体となって次のサイクルへ進みます。

金属フィルター/ストレーナーメッシュの主な役割

①異物除去気体中に流れる塵埃、砂泥、切屑などの異物を捕集。
機械の性能確保、効率アップ、長寿命化。
②乱流を整流に配管内を流れる流体を乱流から整流に整える。
流量を制御、急激な圧力変化を緩和し、騒音を軽減するはたらき。
③気液分離その名の通り気体と液体とを分離する。
気体中の蒸気から液粒を取り除き、気体のみを通過させる。

メッシュフィルターの作り方と特徴

織網加工

織網加工は繊維製品を織るのと同じように、金属の鉄線を織って金網を製造します。
金網の成形(特に抜き絞り加工)には金型を製作する必要があるため量産に適しています。製造単価はエッチングに比べ安価です。
また、網の折り方によって強度やメッシュサイズ等を調整し幅広く対応することができます。
その他、焼結金網では鉄線同士を溶着することにより、ズレ・ほつれを防止することができます。複数の網を重ね合わせることで均一で高い濾過性能や優れた耐圧強度を実現します。

エッチング加工

エッチング加工は、ステンレス等の薄板をエッチング液(塩化第二鉄)で腐食させ穴を開ける方法です。
原版費用が安く、少量からの製造が可能ですが、製造単価は織網加工に比べ高価です。
エッチングによるフィルターは、編んでいないため、ずれ、ほつれ、バリ等が無いのが特徴です。

パンチングメタル

板状のものをパンチングすることでメッシュ状に製造する方法です。
穴径0.5mm以上、ピッチ1.0mm以上と比較的大きな穴あけ加工ができます。
汎用金型を使用するため比較的安価に製造が可能ですが、小径のメッシュは製造ができません。

金属フィルター/ストレーナーの用途

弊社の金属ストレーナー・メッシュフィルターは国内エアコンメーカーの6割以上に使用させていただいております。そのほか自動車のエンジン関連部品やカーエアコン、冷蔵庫・洗濯機・ガスコンロ・ガスバーナーなどの家電製品や給湯器・エコキュートシステム、自動販売機、エレベーター、水道蛇口や浄化装置などの水回り関連……さまざまな用途に使用されております。
フィルターの用途はそれだけでなく、流体があればどんなところにも使用されております。そのため燃料電池車や電気自動車などの次世代自動車や水素ステーションのディスペンサー、航空機宇宙関連など、フィルターの需要は無限に広がっています。
これまでに培った豊富な経験とノウハウを最大限に活用し、バンテックは新たな分野へ積極的に挑戦しています。日々変化していく時代に合わせながら、次世代製品の開発に貢献していきます。

メッシュフィルターの形状と種類

カシメタイプ

カシメショートフィルター

カシメショートフィルター
弊社で最も生産されている形状のフィルターです。比較的小さいサイズが多く、外径φ50以内のフィルターがメインです。
配管に圧入され、エアコンや冷蔵庫などの冷媒機器、自動車のインジェクターなど幅広く使用いただいております。

バッフルプレート

バッフルプレート
最大Φ80まで製作実績がございます。サイズ・孔数・孔の形・材質などご要望に合わせて製作可能です。
アキュムレーターに使用。
冷媒サイクルの過程で、気体と液体が混ざった冷媒を分離する。気体中のミストを捕集して気体のみを通過させ、液体と分離する。

カシメφ4.75フィルター

カシメφ4.75フィルター
リングの外径φ4.75のフィルターです。弊社で最も小さい「カシメタイプ」フィルターです。
自動車部品メーカーから依頼いただき、試作品として製作しました。

不織布カシメフィルター

不織布カシメフィルター
金属不織布を使用しております。高く均一な濾過が可能。

カシメSUSフィルター

カシメSUSフィルター
ステンレス製のフィルター。補強用として内側に粗い金網を使用しております。
高温ガスバーナーに使用。

真鍮メッシュフィルター

真鍮メッシュフィルター
弊社で最も生産されている形状のフィルターです。真鍮リングに真鍮メッシュをかしめたフィルターです。
エアコン関連部品に使用。(ドライヤー・コンプレッサーなど)

フランジタイプ

真鍮フランジフィルター

真鍮フランジフィルター
フランジタイプの標準フィルターです。
エアコン関連部品に使用。

アルミフランジフィルター

フランジタイプのアルミリングを使用したフィルターです。
自動車関連部品に使用。

フランジ溶接フィルター

フランジ溶接フィルター
SD材のリングを使用した溶接タイプのフランジフィルターです。
大型コンプレッサーに使用。
 

溶接タイプ

溶接ロングフィルター

溶接ロングフィルター
濾過面積が大きいフィルターは、スポット溶接またはシーム溶接によって溶接します。
配管に圧入され、エアコンや冷媒機器、自動車用インジェクターなど幅広く使用されています。

スプリングマウントフィルター

スプリング付きフィルター
フィルターの内側にバネを固定することで、高い耐久性を実現しています。
また、逆方向からのフィルタリングにより目詰まりを防ぎます。
エアコンや冷媒機器に使用されています。

多層焼結金網フィルター

積層焼結フィルター
焼結技術によって金網が結合され、高い濾過精度と強度を持つフィルターです。
製造コストが高い傾向にありますが、耐久性、耐食性に優れさまざまな用途で使用されます。

「詳しく見る」

 

お問い合わせ

試作・量産・メッシュサイズのことまでお気軽にご相談ください0283-86-8668

お問い合わせメールフォームはこちら

menu
  • 株式会社バンテック 本社

    栃木県佐野市石塚町3000-2
    TEL:0283-86-8668
    FAX:0283-86-8669
    ▶ Googlemapはこちら

  • 田沼工場

    栃木県佐野市戸室町165
    ▶ Googlemapはこちら

  • VANTECH M.F CO., LTD. タイ工場

    200/6 Village 2  Klongtamru Subdistrict
    Muangchonburi District
    Chonburi Province 20000, Thailand
    http://www.vthmf.com
    TEL:66-38-465-107
    FAX:66-38-465-109

  • SHENYANG OSHIMA METAL FILTER CO., LTD. 中国工場

    沈阳大岛金属过滤网制造有限公司
    沈阳市于洪区平罗镇青堆子村
    Shenyang-Shi, Yu Hong-Qu, Ping Luo Zhen Qing Dui Zi-Cun 110147
    http://www.dadaoce.com
    TEL:86-24-89286866
    FAX:86-24-89286661